髪化粧 Kamikesho Vol.024 2007.8月号

Vol.024feminine
-女という原風景を訪ねて
Cover:Abe
定価 1,575 円 (税込) A4変形版

Vol.024

femimine
フェミニンにはこんな意味があります。女性的、女らしい、優しい。
ファッションでいうと、女性的で繊細、愛らしさや優しさを感じるテイストで、フリルやレース、ピンタックやギャザー、刺繍などの手工芸的手法を取り入れたものが特徴で、素材でいえばリバーレースや、オーガンジー、チュールなどで、色は淡くデリケートな感覚の色調なのだそうです。

髪型でいえば、直線的なものより、カール感やウェーブ感のある曲線的なカタチのほうがよりフェミニンを表現しやすいといえるでしょう。
レングスはボブくらいの長さがあったほうがよりフェミニンを感じやすくなります。と、ひとまず、フェミニンをカテゴライズしてみました。でも、本当のところは美容師さん自身が気づいているはず。そういった枠を越えたところに存在しているってことを。

髪を切る、束ねる、整える......。そんな行為の中で、まな板の上の鯉のように、美容師さんにゆだねているその女性をよく見てあげてほしい。
目元、口元、眉、輪郭。微笑むときの表情、困惑したときの戸惑いの顔。
一人一人の女性に、十人十色に潜む、女性としての魅力。
美容師さんしか伺い知ることの出来ない、見極めの果てが、結果となってあらわれます。

女性の魅力を生かすも殺すも、美容師さん次第。フェミニンという表現も同じです。

池上 敦
池上 敦
(HEAVENS)
Teru
Teru
(KAZU)
山田磨由美
山田磨由美
(hair make up shower)

POWER EDGE Vol.6 覚醒せよ!クリエイティビティPOWER EDGEヘアデザイナーのクリエイティビティを刺激する
ファッションとのコラボレーション!
ABE (FEMME)

髪化粧通信本格的な夏を迎え、連日続くこの暑さにココロもカラダも疲れていませんか?8月号の「髪化粧通信」はそんなあなたに、いつもの夏とはひと味違う、とっておき情報をお届けします。
これで、ココロもカラダもリフレッシュ!

ELECTRONIC , DRINK , ART , EVENT , CINEMA , SCHOOL , HEALTH , BOOK , SWEETS , JPN , MUSIC , IMP MUSIC

髪化粧通信

feminine第2特集 - 女らしさを求めた、二人の画家

おおたうに のイラスト&エッセイおおたうに のイラスト&エッセイ「『女性らしい』それは女子にとって最高の褒め言葉であり、基本。」

スタイリスト 島津由行のファッション観測

ロストジェネレーションの挑戦 ~若きカリスマ経営者の肖像~WiLL 深江昭彦
第3回 「既存店の悩みを解決。売り上げをアップする、Will流克服術」

インテリアは語るインテリアは語る第5回 genuine
「グローバルなサロンづくりを目指して」

DaB八木岡 聡の次世代サイエンスに迫る第4回 「スタイリングを考察する」
~プロ向け商品と一般商品との違い、そして共通点とは?~

文化の時代第24回「『&パーティー』で行こう」
谷口正和 (株)ジャパンライフデザインシステムズ 代表取締役社長

東京物語第6回「雨の千駄木」
太地(SIDE BURN)

技術 大人の彩色 ~ ヘアカラーの型を究める ~大人の彩色 ~ ヘアカラーの型を究める ~第6回 「ツーセクションに対応した"クラシック7"」
大川たみこ(masago)/ 岩崎友志(masago)

女ごころを科学する第24回 「夢を叶える、七つの法則」
高橋マサトモ (MINX)

Special InterviewSpecial Interview「君の夢、本当に生かせてる?」
30代のSHOJIが語る、美容師が置き忘れてきた大切なもの
SHOJI (SHAMPOO BOY)

技術新連載 顔と髪をつなぐ造形学顔と髪をつなぐ造形学第1回 「ベースカットと似合い性を考える」
西田 斉 (Bond)

NEW COMER ~彼らの流儀~第6回 晝間靖弘 (Hou-Cou)

技術 面と点でとらえる「髪の原理」第6回「髪の動きの法則を探る」
深沢孝裕 (imagine)

技術 教育者たちへ第24回 「お客様一人ひとりの条件が違う。それをクリアした上で求めている
ヘアデザインを提案する。それが美容師の醍醐味」
高澤光彦(PEEK-A-BOO)

REAL CLOSE of HAIR SALONYamada Ginga  (Bolero 東京・原宿)

表現者たちへ演出家・桂良一が聞く
(株)ケービープランニングインターナショナル代表
高澤光彦(PEEK-A-BOO)

メニュー